低温技術講習会
-
2025年度 低温技術講習会,
2024年度,
2023年度,
2022年度,
2021年度,
2020年度,
平成31年度,
平成30年度,平成29年度,平成28年度,平成27年度,平成26年度,平成25年度,平成24年度,平成23年度,平成22年度,平成21年度,平成20年度
2025年度 低温技術講習会
本講習会では、はじめて液体ヘリウムを使用される職員、学生の方々を主な対象として、低温技術の基本に加え、関連する法規(高圧ガス保安法)・安全教育に関する内容をご説明致します。初めて寒剤を使われる方は必ず出席ください。
日時 | 2025年4月30日(水)13:20~14:30 |
---|---|
場所 | Zoomによるオンライン開催。 URLは印刷用PDFをご覧ください。 |
講習内容 | 1 高圧ガス保安法要点 2 低温実験の準備・寒剤の取り扱い 3 センターからの連絡・質疑応答 |
(印刷用PDF (学内限定))
講習会の資料の一部は学内向け情報ページにて公開しています。
講習会当日に参加できなかった方のために、動画を視聴できるようにしています。動画視聴をご希望の方は、スタッフまでお問い合わせください。
2024年度 低温技術講習会
本講習会は, はじめて液体ヘリウムを使用される職員, 学生の方々を対象としています。該当する方はご出席ください。低温技術の基本に加え, 関連する法規(高圧ガス保安法)・安全教育に関する内容も含みます。液体ヘリウムを使用されている研究室から, 少なくとも1名は出席くださるようお願い申し上げます。
日時 | 2024年4月24日(水)13:20~15:00 |
---|---|
場所 | Zoomによるオンライン開催。 URLは印刷用PDFをご覧ください。 |
講習内容 | 1 高圧ガス保安法要点, 低温実験の準備・寒剤の取り扱い 2 低温の物性と実験技術 3 センターからの連絡・質疑応答 ※ 今年度はオンライン開催のため, 大岡山液化室でのヘリウムトランスファー技術・デモ実験, および大岡山の液体窒素自動供給装置の説明は割愛いたします. |
(印刷用PDF (学内限定))
講習会の資料の一部は学内向け情報ページにて公開しています。
講習会当日に参加できなかった方のために、動画を視聴できるようにしています。動画視聴をご希望の方は、スタッフまでお問い合わせください。
2023年度 低温技術講習会
本講習会は, はじめて液体ヘリウムを使用される職員, 学生の方々を対象としています。該当する方はご出席ください。低温技術の基本に加え, 関連する法規(高圧ガス保安法)・安全教育に関する内容も含みます。液体ヘリウムを使用されている研究室から, 少なくとも1名は出席くださるようお願い申し上げます。
日時 | 2023年5月10日(水)13:00~14:30 |
---|---|
場所 | Zoomによるオンライン開催。 URLは印刷用PDFをご覧ください。 |
講習内容 | 1 高圧ガス保安法要点, 低温実験の準備・寒剤の取り扱い 2 低温の物性と実験技術 3 センターからの連絡・質疑応答 ※ 今年度はオンライン開催のため, 大岡山液化室でのヘリウムトランスファー技術・デモ実験, および大岡山の液体窒素自動供給装置の説明は割愛いたします. |
(印刷用PDF (学内限定))
講習会の資料の一部は学内向け情報ページにて公開しています。
2022年度 低温技術講習会
本講習会は, はじめて液体ヘリウムを使用される職員, 学生の方々を対象としています。該当する方はご出席ください。低温技術の基本に加え, 関連する法規(高圧ガス保安法)・安全教育に関する内容も含みます。液体ヘリウムを使用されている研究室から, 少なくとも1名は出席くださるようお願い申し上げます。
日時 | 2022年4月27日(水)13:00~14:30 |
---|---|
場所 | Zoomによるオンライン開催。 URLは印刷用PDFをご覧ください。 |
講習内容 | 1 高圧ガス保安法要点, 低温実験の準備・寒剤の取り扱い 2 低温の物性と実験技術 3 センターからの連絡・質疑応答 ※ 今年度はオンライン開催のため, 大岡山液化室でのヘリウムトランスファー技術・デモ実験, および大岡山の液体窒素自動供給装置の説明は割愛いたします. |
(印刷用PDF (学内限定))
講習会の資料の一部は学内向け情報ページにて公開しています。
2021年度 低温技術講習会
本講習会は, はじめて液体ヘリウムを使用される職員, 学生の方々を対象としています。該当する方はご出席下さい。低温技術の基本に加え, 関連する法規(高圧ガス保安法)・安全教育に関する内容も含みます。液体ヘリウムを使用されている研究室から, 少なくとも1名は出席下さるようお願い申し上げます。
日時 | 2021年5月19日(水)14:20~16:00 |
---|---|
場所 | Zoomによるオンライン開催。 URLは印刷用PDFをご覧ください。 |
講習内容 | 1 高圧ガス保安法要点,低温実験の準備・寒剤取り扱い 2 低温の物性と実験技術 3 センターからの連絡・質疑応答 ※ 今年度は 遠隔開催 のため, 大岡山液化室でのヘリウムトランスファー技術・デモ実験,および大岡山の液体窒素自動供給装置の説明は割愛いたします. |
(印刷用PDF (学内限定))
講習会の資料の一部は学内向け情報ページにて公開しています。
2020年度 低温技術講習会
本講習会は, はじめて液体ヘリウムを使用される職員, 学生の方々を対象としています。該当する方はご出席下さい。低温技術の基本に加え, 関連する法規(高圧ガス保安法)・安全教育に関する内容も含みます。液体ヘリウムを使用されている研究室から, 少なくとも1名は出席下さるようお願い申し上げます。
日時 | 2020年9月29日(火)13:20~15:00 |
---|---|
場所 | Zoomによる遠隔 開催 |
講習内容 | 1 高圧ガス保安法要点,低温実験の準備・寒剤取り扱い 2 低温の物性と実験技術 3 センターからの連絡・質疑応答 ※ 今年度は 遠隔開催 のため, 大岡山液化室でのヘリウムトランスファー技術・デモ実験,および大岡山の液体窒素自動供給装置の説明は割愛いたします. |
(印刷用PDF)
講習会の資料の一部は学内向け情報ページにて公開しています。
平成31年度 低温技術講習会
本講習会は, はじめて液体ヘリウムを使用される職員, 学生の方々を対象としています。該当する方はご出席下さい。低温技術の基本に加え, 関連する法規(高圧ガス保安法)・安全教育に関する内容も含みます。液体ヘリウムを使用されている研究室から, 少なくとも1名は出席下さるようお願い申し上げます。
日時 | 平成31年4月24日(水)13:20~16:00 |
---|---|
場所 | 大岡山 本館3階理学院第2会議室(345号室) |
講習内容 | 1 高圧ガス保安法要点,低温実験の準備・寒剤取り扱い 2 低温の物性と実験技術 3 センターからの連絡・質疑応答 4 ヘリウムトランスファー技術・デモ実験等(於 液化室) 大岡山・液体窒素自動供給装置の説明 |
(印刷用PDF)
講習会の資料の一部は学内向け情報ページにて公開しています。
平成30年度 低温技術講習会
本講習会は, はじめて液体ヘリウムを使用される職員, 学生の方々を対象としています。該当する方はご出席下さい。低温技術の基本に加え, 関連する法規(高圧ガス保安法)・安全教育に関する内容も含みます。液体ヘリウムを使用されている研究室から, 少なくとも1名は出席下さるようお願い申し上げます。
日時 | 平成30年4月25日(水)13:20~16:00 |
---|---|
場所 | 大岡山 本館3階理学院第2会議室(345号室) |
講習内容 | 1 高圧ガス保安法要点,低温実験の準備・寒剤取り扱い 2 低温の物性と実験技術 3 センターからの連絡・質疑応答 4 液体窒素自動供給装置の説明(於 液化室) ヘリウムトランスファー技術・デモ実験等 |
(印刷用PDF)
講習会の資料の一部は学内向け情報ページにて公開しています。
平成29年度 低温技術講習会
本講習会は, はじめて液体ヘリウムを使用される職員, 学生の方々を対象としています。該当する方はご出席下さい。低温技術の基本に加え, 関連する法規(高圧ガス保安法)・安全教育に関する内容も含みます。液体ヘリウムを使用されている研究室から, 少なくとも1名は出席下さるようお願い申し上げます。
日時 | 平成29年4月26日(水)13:00~16:00 |
---|---|
場所 | 大岡山 本館3階理学院第2会議室(345号室) |
講習内容 | 1 高圧ガス保安法要点 低温実験の準備・寒剤取り扱い 低温の物性と実験技術 2 映画上映 3 質疑応答 4 液体窒素自動供給装置の説明(於 液化室) ヘリウムトランスファー技術・デモ実験等 |
(印刷用PDF)
講習会の資料の一部は学内向け情報ページにて公開しています。
平成28年度 低温技術講習会
本講習会は, はじめて液体ヘリウムを使用される職員, 学生の方々を対象としています。該当する方はご出席下さい。低温技術の基本に加え, 関連する法規(高圧ガス保安法)・安全教育に関する内容も含みます。液体ヘリウムを使用されている研究室から, 少なくとも1名は出席下さるようお願い申し上げます。
日時 | 平成28年4月27日(水)13:00~16:00 |
---|---|
場所 | 大岡山 本館1階H111講義室 |
講習内容 | 1 高圧ガス保安法要点 低温実験の準備・寒剤取り扱い 低温の物性と実験技術 2 映画上映 3 質疑応答 4 液体窒素自動供給装置の説明(於 液化室) ヘリウムトランスファー技術・デモ実験等 |
(印刷用PDF)
講習会の資料の一部は学内向け情報ページにて公開しています。
平成27年度 低温技術講習会
本講習会は, はじめて液体ヘリウムを使用される職員, 学生の方々を対象としています。該当する方はご出席下さい。低温技術の基本に加え, 関連する法規(高圧ガス保安法)・安全教育に関する内容も含みます。液体ヘリウムを使用されている研究室から, 少なくとも1名は出席下さるようお願い申し上げます。
日時 | 平成27年4月30日(木)13:00~16:00 |
---|---|
場所 | 大岡山 本館2階H121講義室 |
講習内容 | 1 高圧ガス保安法要点 低温実験の準備・寒剤取り扱い 低温の物性と実験技術 2 映画上映 3 質疑応答 4 液体窒素自動供給装置の説明(於 液化室) ヘリウムトランスファー技術・デモ実験等 |
(印刷用PDF)
講習会の資料の一部は学内向け情報ページにて公開しています。
平成26年度 低温技術講習会
本講習会は, はじめて液体ヘリウムを使用される職員, 学生の方々を対象としています。該当する方はご出席下さい。低温技術の基本に加え, 関連する法規(高圧ガス保安法)・安全教育に関する内容も含みます。液体ヘリウムを使用されている研究室から, 少なくとも1名は出席下さるようお願い申し上げます。
日時 | 平成26年5月16日(金)13:00~16:00 |
---|---|
場所 | 大岡山 本館1階H111講義室 |
講習内容 | 1 高圧ガス保安法要点 低温実験の準備・寒剤取り扱い 低温の物性と実験技術 2 映画上映 3 質疑応答 4 液体窒素自動供給装置の説明(於 液化室) ヘリウムトランスファー技術・デモ実験等 |
(印刷用PDF)
講習会の資料の一部は学内向け情報ページにて公開しています。
平成25年度 低温技術講習会
本講習会は, はじめて液体ヘリウムを使用される職員, 学生の方々を対象としています。該当する方はご出席下さい。低温技術の基本に加え, 関連する法規(高圧ガス保安法)・安全教育に関する内容も含みます。液体ヘリウムを使用されている研究室から, 少なくとも1名は出席下さるようお願い申し上げます。
日時 | 平成25年5月17日(金)13:00~16:00 |
---|---|
場所 | 大岡山 本館1階H111講義室 |
講習内容 | 1 高圧ガス保安法要点 低温実験の準備・寒剤取り扱い 低温の物性と実験技術 2 映画上映 3 質疑応答 4 液体窒素自動供給装置の説明(於 液化室) ヘリウムトランスファー技術・デモ実験等 |
(印刷用PDF)
平成24年度 低温技術講習会
本講習会は, はじめて液体ヘリウムを使用される職員, 学生の方々を対象としています。該当する方はご出席下さい。低温技術の基本に加え, 関連する法規(高圧ガス保安法)・安全教育に関する内容も含みます。液体ヘリウムを使用されている研究室から, 少なくとも1名は出席下さるようお願い申し上げます。
日時 | 平成24年5月18日(金)13:00~16:00 |
---|---|
場所 | 大岡山 本館1階H101講義室 |
講習内容 | 1 高圧ガス保安法要点 低温実験の準備・寒剤取り扱い 低温の物性と実験技術 2 映画上映 3 質疑応答 4 液体窒素自動供給装置の説明(於 液化室) ヘリウムトランスファー技術・デモ実験等 |
平成23年度低温技術講習会
本講習会は, はじめて液体ヘリウムを使用される職員, 学生の方々を対象としています。該当する方はご出席下さい。低温技術の基本に加え, 関連する法規(高圧ガス保安法)・安全教育に関する内容も含みます。液体ヘリウムを使用されている研究室から, 少なくとも1名は出席下さるようお願い申し上げます。
日時 | 平成23年5月18日(水)13:00~16:00 |
---|---|
場所 | 大岡山 本館1階H111講義室 |
講習内容 | 1 高圧ガス保安法要点、低温実験の準備・寒剤取り扱い、低温の物性と実験技術 2 映画上映 3 質疑応答 4 液体窒素自動供給装置の説明(於 液化室)、ヘリウムトランスファー技術・デモ実験等 |
平成22年度低温技術講習会
本講習会は、はじめて液体ヘリウムを使用される職員、学生の方々を対象としています。該当す る方はご出席下さい。低温技術の基本に加え、関連する法規(高圧ガス保安法)・安全教育に関する内容も含みます。液体ヘリウムを使用されている研究室か ら、少なくとも1名は出席下さるようお願い申し上げます。
日時 | 平成22年5月12日(水)14:00~17:00 |
---|---|
場所 | 大岡山 本館1階H111講義室 |
講習内容 | 1 高圧ガス保安法要点、低温実験の準備・寒剤取り扱い、低温の物性と実験技術 2 映画上映 3 質疑応答 4 液体窒素自動供給装置の説明(於 液化室)、ヘリウムトランスファー技術・デモ実験等 |
平成21年度低温技術講習会
本講習会は、はじめて液体ヘリウムを使用される職員、学生の方々を対象としています。該当す る方はご出席下さい。低温技術の基本に加え、関連する法規(高圧ガス保安法)・安全教育に関する内容も含みます。液体ヘリウムを使用されている研究室か ら、少なくとも1名は出席下さるようお願い申し上げます。
日時 | 平成21年5月13日(水)13:00~17:00 |
---|---|
場所 | 大岡山本館1階H111講義室 |
講習内容 | 1 高圧ガス保安法要点、低温実験の準備・寒剤取り扱い、低温の物性と実験技術 2 映画上映 3 質疑応答 4 液体窒素自動供給装置の説明(於液化室)、ヘリウムトランスファー技術・デモ実験等 |
平成20年度低温技術講習会
本講習会は、はじめて液体ヘリウムを使用される職員、学生の方々を対象としています。該当する方はご出席下さい。低温技術の基本に加え、関連する法規(高圧ガス保安法)・安全教育に関する内容も含みます。液体ヘリウムを使用されている研究室から、少なくとも1名は出席下さるようお願い申し上げます。(お願い:事前の登録は不要ですが、会場準備の都合上、1研究室から4名以上出席される場合には、4月21日迄に大熊宛お知らせ下さい)
日時 | 平成20年5月9日(金)13:00~17:00 (すずかけ祭準備のため授業のない日です) |
---|---|
場所 | 大岡山本館1階H111講義室 (会場変更しました!) |
講習内容 | 1 高圧ガス保安法要点、低温実験の準備・寒剤取り扱い、低温の物性と実験技術 2 映画上映 3 質疑応答 4 液体窒素自動供給装置の説明(於液化室)、ヘリウムトランスファー技術・デモ実験等 |